第3章 デジカメとPCの接続方法

1.デジカメとパソコンをUSBケーブルでつなぐ方法

2.外付けカードリーダ/ライタを使う方法

デジカメからSDカード・コンパクトフラッシュ・メモリースティックなどの記憶媒体を取り出して、カードリーダ/ライタに挿入してファイルのやり取りをします。自分の持っているデジカメの記憶媒体に適応したものを選んでください。パソコンからは、カードリーダ/ライタはリムーバブルディスクと認識されます。IEEE1394接続のものもあります。ノートPCなどでPCカードスロット経由のものもあります。

3.内蔵カードリーダ/ライタを使う方法

デスクトップPCの内蔵ベイに、カードリーダを組み込む方法です。フロッピードライブ兼用型もありますし、内部でUSB接続になっているものもあります。使い方は、2の外付けUSB接続カードリーダ/ライタと同様です。

またノートPCなどでも、直接記憶媒体カードを挿入できるスロットを持つものもあります。

4.フロッピーディスク用アダプタを使う方法

スマートメディア・メモリースティックなどには、フロッピーディスクドライブで読み書きできるようにするためのアダプターがあります。ただしほかのアダプターに比べて高価で転送速度も遅いため、USB端子もPCスロットもないパソコンの方以外にはオススメしません。

<目次へ> <前の章へ> <次の章へ>