[リストへもどる]
一括表示
タイトルWindowsで使用していたHDDがtestdiskでLinuxに見える
記事No2724
投稿日: 2012/04/03(Tue) 14:09:13
投稿者少知識
はじめまして、お世話になります。

問題の機器はI
O-data HDH-U500SRです
windowsXPに接続して使用。
USBに
接続してもドライブレターが割り当てられない。
ディスク管理
で確認すると正常(不明なパーティション)と表示される。


testdiskでアナライズを実行すると
1 * Linux 0 1 60726 2
54 63 975579192
2 P Linux Swap 60727 0 1 60800 254 63 1188810


と表示されます。Linuxのフォーマットにした覚え
はありません。

Deeper Searchを実行すると


D Linux 0 1 1 60726 254 63 975579192
D FAT32 LBA 0 1 1 608
00 254 63 976768002 [NO NAME]
D Linux Swap 60727 0 1 60800
254 63 1188810

と表示されました。

Quick
Searchで表示されるLinuxを選択して
Berry LinuxやKNOPPIX
にマウントを試みましたが
USBのアイコンが出てきません。

FAT32で書き換えたところ、RAWと認識されました。


文字化けはしていますが、データ自体はコピー出来ましたので、

全てコピーはしました。

元の日本語のフォルダ・ファイ
ル名にしたいので、
復旧したいと考えております。
何を
試してみれば復旧の可能性があるかご教授いただけないでしょうか

タイトルRe: Windowsで使用していたHDDがtestdiskでLinuxに見える
記事No2725
投稿日: 2012/04/03(Tue) 16:29:42
投稿者UiUicy
改行が滅茶苦茶で読みにくいのですが、

> 文字化けはしていますが、データ自体はコピー出来ましたので、全てコピーはしました。

ということは、ファイル名こそおかしいけれど、中身の大切なファイルは他の媒体に無事バックアップできたという事ですね。

そうしたら、こういう場合はきちんとフォーマットするのが一番良いです。今後不具合を引きずる可能性が低いですし、またそれでも症状が治らないならば物理的に故障していると分かります。

http://www.iodata.jp/lib/product/etc/1914.htm

のようなメーカー純正フォーマッタがあるので、これを使うとよいでしょう。Windowsのディスクの管理では40GB以上の領域を単一FAT32領域にできませんから。ファイルシステムがNTFSでも良いという事ならば、ディスクの管理でフォーマットしても構いません。

タイトルRe: Windowsで使用していたHDDがtestdiskでLinuxに見える
記事No2726
投稿日: 2012/04/04(Wed) 09:17:52
投稿者少知識
はじめまして、お世話になります。

問題の機器はIO-data HDH-U500SRです
windowsXPに接続して使用。
USBに接続してもドライブレターが割り当てられない。
ディスク管理で確認すると正常(不明なパーティション)と
表示される。

testdiskでアナライズを実行すると
1 * Linux 0 1 60726 254 63 975579192
2 P Linux Swap 60727 0 1 60800 254 63 1188810

と表示されます。Linuxのフォーマットにした覚えはありません。

Deeper Searchを実行すると

D Linux 0 1 1 60726 254 63 975579192
D FAT32 LBA 0 1 1 60800 254 63 976768002 [NO NAME]
D Linux Swap 60727 0 1 60800 254 63 1188810

と表示されました。

Quick Searchで表示されるLinuxを選択して
Berry LinuxやKNOPPIXにマウントを試みましたが
USBのアイコンが出てきません。

FAT32で書き換えたところ、RAWと認識されました。

文字化けはしていますが、データ自体はコピー出来ましたので、
全てコピーはしました。

元の日本語のフォルダ・ファイル名にしたいので、
復旧したいと考えております。
何を試してみれば復旧の可能性があるか
ご教授いただけないでしょうか。

タイトルRe^2: Windowsで使用していたHDDがtestdiskでLinuxに見える
記事No2727
投稿日: 2012/04/04(Wed) 09:25:09
投稿者少知識
すみません。同じ投稿をしてしまいました。
管理者さま、ご返信ありがとうございます。
改行が読みづらく大変失礼いたしました
(再投稿で直したつもりですが。。。)。

管理者さまからフォーマットのご提案を頂きましたが、
今回、HDDから正常な形でデータが取り出せましたら、
他のHDDにリプレイスして、現在のものは破棄するつもりですので、
フォーマットして再度使うようなことは考えておりません。

文字化けした状態で取り出せたデータは
ファイル総数が10万を超えるデータで、
ほとんどが日本語のファイル名となっております。
可能性があるのであれば、日本語の正常な形でデータを
取り出したく、ご相談差し上げました。

Windowsで使用していたドライブがlinuxフォーマットに見えるという点からアドバイスを頂ければ幸いです。

タイトルRe^3: Windowsで使用していたHDDがtestdiskでLinuxに見える
記事No2728
投稿日: 2012/04/04(Wed) 11:59:33
投稿者UiUicy
Deeper Searchで

D FAT32 LBA 0 1 1 60800 254 63 976768002 [NO NAME]

と出てるでしょう。これが正しい情報でしょうね。メーカー製外付けHDDは、ほとんどの製品で出荷時はFAT32でフォーマットされています。976768002というのはセクタ数ですが、1セクタ512バイトなので、掛け算をすると500105217024バイト、ほぼ500GBになります。サイズも正しそうですね。

そこでTestDiskでそれを選んでパーティションテーブルを修復してやると、ファイルそのものにはアクセスできるがファイル名が文字化けするという事ですね。こうなるとTestDiskでできることは、ブートセクタやファイルアロケーションテーブルの修復作業です。

ブートセクタの方は
http://uiuicy.cs.land.to/testdisk1.html#BootSector

ファイルアロケーションテーブル(Repair FAT機能)の方は
http://uiuicy.cs.land.to/testdisk/tdisk11.html

を参考にして下さい。

しかしTestDiskで治せるような損傷ではない可能性もあります。Windows標準機能のチェックディスクをかけてみるのも一つの方法です。

それ以外で一番期待のできる方法は、ファイルサルベージソフトを使う方法です。

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1309960345/

上のスレッドで名前が挙がっているようなソフトの事です。有料のものが多いですが、フリーソフトや体験版があります。なお、私はこの種のソフトを最近全く使っていないので、どれが良いのかとか、どうやって使うのかとかは分かりません。

ちなみになぜLinuxに見えたのかという事ですが、これはパーティションテーブルのシステムIDが何らかの理由で書き換えられてしまった為と思われます。そこだけが書き換わっていただけならば、Deeper Serachで見つかった正しい情報をTestDiskでWriteすれば修復完了だったのですが、それでも治らなかったという事なので、そのほかにも広範にデータ損傷が起こってしまったと予想されるわけです。

タイトル確認です
記事No2729
投稿日: 2012/04/05(Thu) 08:10:45
投稿者UiUicy
全体を読み返してみて、まさかとは思いますが、以下のことはきちんとやったうえでの質問ですよね。

TestDiskでDeeper Searchを実行して

D Linux 0 1 1 60726 254 63 975579192
D FAT32 LBA 0 1 1 60800 254 63 976768002 [NO NAME]
D Linux Swap 60727 0 1 60800 254 63 1188810

となる。そこでキーボードの上下矢印キーで2行目のFAT32の行を反転させ、左右矢印キーでDを*に変更しておいてEnter。その後の画面でWriteを選んでEnter。

ちなみに2行目反転段階でPキーを押して、ドライブ内のルートファイルが表示されるかどうかも、損傷の範囲を類推する貴重な情報になります。

タイトルRe: 確認です
記事No2730
投稿日: 2012/04/05(Thu) 08:49:40
投稿者少知識
ありがとうございます。大変感謝いたします。

P FAT32 LBA 0 1 1 60800 254 63 976768002 [NO NAME]

としてwriteしました。リストは文字化けしている状態で表示されました。

AdovancedからBootをチェックしましたが、
Boot sector OK
Backup boot sector Bad
となりました。
Disk probeでセクタをリードするとBootにはそれらしき値が書かれています(今詳細を確認中です)。
6セクタ後のbackup領域はオール0となっていました。

final dataというサルベージソフトを流しましたが、一部日本語のファイル名が存在しましたが、全て断片化されている状態で全く駄目でした。

引き続き、よろしくお願いいたします。

タイトルRe^2: 確認です
記事No2731
投稿日: 2012/04/05(Thu) 23:31:19
投稿者UiUicy
Pじゃなくて*だけど、まあデータ用のHDDだからアクティブじゃなくても結果は変わらないでしょう。Backupのブートセクタがやられているということは、おそらくそれに続くファイルアロケーションテーブルも損傷しているのでしょう。

前にも書いたTest DiskのRepair FATの操作をしてみてはと思います。しかし言いにくいことですが、ここをやられていると復旧の可能性は極めて低いと予想されます。試せる限り色々なサルベージソフトを試して、それでもダメならば潔くあきらめるか、高くつきますが専門業者に依頼することをお勧めします。

タイトルRe^3: 確認です
記事No2732
投稿日: 2012/04/07(Sat) 17:23:22
投稿者少知識
管理者さま

色々とありがとうございました。
バックアップのブートセクター、およびファイルアロケーションテーブルもご指摘の通り、全て00となっておりまして、全く歯が立たない状況でした。諦めます。