[リストへもどる]
一括表示
タイトル「VistaPEを簡単に作ろう」で作ったディスクでUSBドライブが認識されない
記事No2359
投稿日: 2010/02/04(Thu) 00:52:48
投稿者うまかもん
初めてお邪魔します。
緊急時のメディアとして、今までKNOPPIXを準備していましたが、「VistaPE」なるものが存在することを知り、ここへたどり着きました。

作成にあたっては、さまざまなサイトを調べましたが、UiUicyさんのサイトが群を抜いて分かりやすく、初めての小生でも問題なくVistaPEを手にすることができました。

まずは、分かりやすい情報を開示・提供してくださったUiUicyさんに御礼申し上げます。
ありがとうございました。

一方、一つだけ問題がありまして質問させていただきます。
作成したVistaPEで起動してみると、なぜかUSB接続の外付けHDDが認識されていないのです(USB接続のマウスは問題なく使えています)。

なにか、「USBストレージを認識可能とさせるようなスクリプト?」みたいなものを追加する必要があるのでしょうか?
自分なりに、他サイトでの作成方法ならば可能なのかとだいぶ試行錯誤したのですが、混乱してしまいどうにも解決できなくなりました。

お手すきの時で結構ですので、「UiUicyさん御指南作成によるVistaPEで、外付けUSB:HDDを認識させる方法」をご教示いただけると感謝御礼雨霰です。

よろしくお願いします。

タイトルRe: 「VistaPEを簡単に作ろう」で作ったディスクでUSBドライブが認識されない
記事No2360
投稿日: 2010/02/04(Thu) 07:30:20
投稿者UiUicy
申し訳ありませんが、私はPEのスクリプト・プラグインに関して全く知識がないのです。ここのBBSによく投稿してくださる74part4さん(「魔法のキキ」の管理人さん)は、BartPE/WinPEを含めて、この分野に精通していらっしゃる方なので、なにか貴重な意見がいただけるかもしれません。

私のつたない知識で言うと、やはりドライバの問題かなと思います。たとえば私の持っているPCの1台では、マザーボード直付けのUSB差込口につなぐとUSB-HDDを認識するが、PCIスロットに追加したUSBカードの差込口に同じHDDをつないでも認識しません。これは、マザーボードのチップセットドライバは標準で含まれているが、USBカードのドライバが無いためだと思われます。これは私の機器の場合であって、他の機器ではマザーボードのチップセットでも駄目な場合もあるでしょうし、逆に後付のPCIカードでも認識する場合もあると思います。

対処方法としては、ドライバ用のスクリプトを自分で作って、プラグインとして組み込むのが基本です。ただし専門的な知識が必要ですね。

もう1つの方法としては、他人が既に作って公開しているものを利用することです。Winbuilderを起動すると、最初にサーバーを選択する段階がありますよね。当サイトで推奨しているvistape.net/projectは比較的簡単に作成できるし、win2008試用版が使えるということで選んだのですが、現在のVistaPEプロジェクトでは傍流のようです。他のサーバーを選んでみて色々作ってみると面白いと思いますし、たぶんあなたの要求を満たすものも出来ると思います。

私の解説ページは基本操作です。あなたはこれをクリアして完成させたわけですから、基本的な作成方法は十分理解できているはずです。ぜひ応用操作に進んで、自分に適したVistaPEを作ってください。

タイトルRe^2: 「VistaPEを簡単に作ろう」で作ったディスクでUSBドライブが認識されない
記事No2361
投稿日: 2010/02/04(Thu) 09:44:43
投稿者74part4

よ,呼ばれた!?
どうも,通りすがりの74part4です.暇ではないので簡便に,わかる限りのことを書きます.
UiUicyさんのおっしゃることでだいたいあっていると思います.私から付け加えることがあるとすれば,

・USBのハードディスクはVistaPE起動の前から挿し込んでいるか確認
  PE2/VistaPEではどうかは確認していませんが,BartPEでは起動前から挿しておかないとUSBメモリは認識しませんでした.

・困ったときは最小構成
  VistaPEに限らず,困ったときは余計なものを加えない最小構成にしておいてきちんと動くか確認する.
・動かなければdrvloadコマンドでドライバ取り込み
  VistaPEで出来るかはわかりませんが,VistaPEの元になっているPE2は起動後でもdrvloadコマンドでドライバを追加できます.

まずやっておきたいことはこんなところです.それ以外は症状を見ないと何もいえないような気がします.以下は補足.

PE2(Windows PE 2.0/2.1のこと)はVistaのサブセットで,win32apiなどの基本機能を搭載しています.ドライバについてもVista標準とほぼ同じようなものだと思います.なのでVistaのインストールディスクでも認識できないデバイスはドライバを組まないと無理なのかもしれません.
VistaPEは今はあまりいじっていませんが,作ってみた感じでは,pe2のカスタマイズ版で,肝心のwinの機能そのものの以外の互換性については乏しいように思えます.(pe2のパッケージ追加削除が聞かなかったりTrueImage2010のPE組み込み機能が使えなかったり) USBハードディスクは特殊でもなんでもなく普通のハードなのでこれがVistaPE固有の問題とは考えづらいところです.

drvloadコマンドの詳細はググってほしいところですが一応.
コマンドプロンプトから, drvload.exe (infファイルのパス)

タイトル御礼: 「VistaPEを簡単に作ろう」で作ったディスクでUSBドライブが認識されない
記事No2362
投稿日: 2010/02/05(Fri) 00:29:35
投稿者うまかもん
UiUicyさん
そして、74part4さん

示唆に富むご返信をいただき、ありがとうございます!

そもそも、UiUicyさんのサイトをどのように知ったのかといいますと、小生がたまにチェックする某掲示板にて、以前よりTrueImageのカスタマイズ運用で皆の尊敬を集めているエキスパートさんが新作のバッチファイルを公開してくださいまして、その中でUiUicyさんのサイトを「神サイト中の神サイト」として紹介しておられたのがきっかけでした。

そのエキスパートさんが、まさに74part4さんでして、今回、お二方からご返答いただき改めて光栄に思っております。

ちなみに、今回の件ですが、使用しているUSBハードディスクはアイ・オーのHDPSK-U500など、ごく一般的なもの数種類で試してみましたが、何れも認識しませんでした。

そこで、[vistape11-base.rar]をインストール(削除や追加をせずに、そのままの状態)して、[Windows AIK]で作成してみました。
結果、エラーは出まくりでしたが、とりあえず当該のUSBハードディスクを認識する「VistaPE」ができました。

ただ、UiUicyさん御指南で作成した「VistaPE」の方が、見た目もシンプルでかっこよく(^^)動作も明らかに軽いので、どうにかこちらで認識できるようにならないものかと引き続き弄ってみようかと思います。

ということで、取り急ぎ、御礼とご報告まで。
貴重な情報とアドバイスをありがとうございました。
もうちょっとがんばってみます。

タイトルRe: 御礼: 「VistaPEを簡単に作ろう」で作ったディスクでUSBドライブが認識されない
記事No2363
投稿日: 2010/02/05(Fri) 01:57:05
投稿者74part4
>某掲示板
要は2chのTIスレからということですか.ということはもしかして出来ればTrueImageの組み込みも行いたいとかありますか?TIの組み込みはVistaPEについてはti10は見つかりますが,2010とかは見たこと無いですね.PEプラグインの挙動は解析済みなので手動でいいならおそらくVistaPEにも組み込み可能です.
ちなみにUiUicyさんのサイトはTIスレのテンプレにもありますよ.マルチブータブルCDのところですね.私もかなりお世話になりました.

それはいいとして,,,
最小構成で動くということはやはりスクリプトのどこかが邪魔をしていると考えられますね.どこを足したかわからないのでなんともいえないですが...
とりあえず,PEを起動させた後にコマンドプロンプトでwpeinitを打ち込んでみてください.wpeinit:PE2では起動時に呼び出され,プラグアンドプレイデバイスを検出する.