[リストへもどる]
一括表示
タイトルwindowsMeでサービスパック3が起動できない問題
記事No1833
投稿日: 2008/12/26(Fri) 16:49:09
投稿者T.R
お初で、突然で、説明不足があるかもしれませんが申し訳ございません。
windowsMeで、
「4.起動しなくなったPC救出のために、別パソコンで緊急起動ディスクを作製する場合」
の「2.ntldr / ntdetectcom を、どうやって入手するか?」
のサービスパックのネットワークインストール用ファイルが開けません。
XP サービス3で
プログラム開始エラー
「WINDOWSXP-KB936929-SP3-X86=JPN.EXEファイルが
リンクしているエクスポート NTDLL.DLL:NtAhutdownSystemは見つかりません。」
とでており、OKをすると、
「C:\WINDOWS\デスクトップ\WindowsXP-KB936929-SP3-x86-JPN.exe
システムに接続されたデバイスが機能していません。」
googleなどで検索してみましたが、いまいちわかりませんでした。
ここのサイトのワード検索をしてみたところ、似たようなものがありましたが、そのようなことと同じなのでしょうか?
どうかお願いします。

タイトルRe: windowsMeでサービスパック3が起動できない問題
記事No1834
投稿日: 2008/12/27(Sat) 11:10:25
投稿者UiUicy
まずは、お詫びを申し上げます。あなたのご指摘どおり、Windows98系では/xオプションをつけても実行できないようです。当方の検証不足で誤った情報を載せていました。申し訳ありません。

MeなどのWin98系のOS上で、サービスパックのネットワークインストール用ファイルから必要なファイルを取り出すためには、解凍するためのソフトが必要なようです。一般的にアーカイバと言われる種類のソフトです。

私はいつも使っているNoahで成功しましたが、ExplzhとかLhaplusとかWinRARなどの名の知れたアーカイバであれば、おそらく解凍できると思います。Lhasa32や+Lhacaのようなzipとlzhしか解凍できないようなシンプルなアーカイバだと無理かと思います。実はネットワークインストール用ファイルの正体はCAB形式の自己解凍ファイルなので、CABに対応していないと無理なのです。

もしも今回の目的に利用できるようなアーカイバがインストールされておらず、なおかつ余計なソフトを入れて環境を汚したくないというようにお考えであれば、Xacrettを使うと良いでしょう。
http://www.kmonos.net/lib/xacrett.ja.html
version#49というリンクからダウンロードし、電子レンジのアイコンのファイルをダブルクリックすると中身のXacRett.exeが出て来ます。そのアイコン(緑色のXマーク)上に、例のネットワークインストール用ファイルをドラッグ&ドロップしてください。しばらく小さなウインドウが出るので、それが消えるまでひたすら待ってください。作業が終わるとあたらしいフォルダができているはずなので、その中を探してみてください。XacRett関連ファイルは用がなくなったら削除してもらえばOKです。

タイトルRe^2: windowsMeでサービスパック3が起動できない問題
記事No1835
投稿日: 2008/12/27(Sat) 15:54:47
投稿者泣きそう
質問に答えていただきありがとうございます。
説明通りにやっていたのに、展開できなくていろいろ調べていたのですが、まったくわからなくなっていたので・・・。
そのとおりにことを進めたいと思います。
本当にありがとうございました。

タイトルRe^2: windowsMeでサービスパック3が起動できない問題
記事No1836
投稿日: 2008/12/27(Sat) 17:43:31
投稿者泣きそう
お忙しい中、またひとつ問題がでてきました。
今度は
【3.Windows 9X で、ntldr からブートさせるようにどうやってフォーマットするか?】
の【RawWrite】というところでつまづきました。
起動はできたのですが、フロッピーディスクの中身をまるごとイメージファイルに出来ないのですが…。
一応、【bootpart】によって書き換えられたと思うのですが…。
どのようにしたら記載されている画像のようになるのでしょうか?
もしかして、自分で打ち込むのでしょうか?
よろしくお願いします。

タイトルRe^3: windowsMeでサービスパック3が起動できない問題
記事No1837
投稿日: 2008/12/27(Sat) 20:40:17
投稿者UiUicy
...の書かれたボタンをクリックすると「名前を付けて保存」ダイアログが出るでしょう。自分がファイルを保存したい場所にお好きな名前をつけて保存してください。windowsの基本操作どおりで難しいことは何もないと思います。もちろんボタンを使わずにキーボードから全部打ち込んでもOKです。(ちなみにバックスラッシュは\キーを押します。)d:\downloads\fd.imgは私の場合の一例なので、あなたのPCのハードディスクに実在するディレクトリの中に、任意のファイル名をつければよいのです。

タイトルRe^4: windowsMeでサービスパック3が起動できない問題
記事No1838
投稿日: 2008/12/27(Sat) 20:44:01
投稿者泣きそう
そのようにすればよかったんですね。
ありがとうございます。
これで進めることが出来ます。
(これ以上に知識もちゃんと手に入れていきたいと思います…)

タイトルRe^4: windowsMeでサービスパック3が起動できない問題
記事No1839
投稿日: 2008/12/27(Sat) 20:56:17
投稿者泣きそう
説明通りにやってみて結果
C:\WINDOWS\デスクトップ\rei
Readを選択
【Error reading disk.】
とでてしまうのですが、なぜでしょうか?
現在もgoogleで検索をしていますが、なかなか問題点が見つかりません。

タイトルRe^5: windowsMeでサービスパック3が起動できない問題
記事No1840
投稿日: 2008/12/27(Sat) 22:51:18
投稿者UiUicy
> 説明通りにやってみて

きちんとフロッピードライブに完成したフロッピーディスクを入れていますか?
それと解説図のようにきちんとAドライブを選択していますか?
それからreiというファイル名はあまりよくないですね。ファイル名には拡張子を付けた方が良いでしょう。

タイトルRe^6: windowsMeでサービスパック3が起動できない問題
記事No1841
投稿日: 2008/12/28(Sun) 00:24:18
投稿者泣きそう
ありがとうございます。
もう一度、見直してみたところ…【boot.ini】がテキストエディッタで作っていなかったことが原因でした。
メモ帳と書いてあったので勘違いをしてしまったようです。
時間を割いてもらい、申し訳ございませんでした。

タイトルRe^6: windowsMeでサービスパック3が起動できない問題
記事No1843
投稿日: 2008/12/28(Sun) 02:18:51
投稿者泣きそう
申し訳ございませんが、もうひとつ質問されてください。
今現在、【ISO】にまではすることができましたが、どうしてもCD-Rへうまく焼き込めません。
どうにかならないものでしょうか?
焼き込んでも、CD-Rの確認ができないんです。
どうか、お願いします。

タイトルRe^7: windowsMeでサービスパック3が起動できない問題
記事No1844
投稿日: 2008/12/28(Sun) 09:20:47
投稿者UiUicy
>どうしてもCD-Rへうまく焼き込めません。

ライティングソフトは何を使っていますか?

そのソフトの説明書(ヘルプやマニュアル、ReadMe.txtなど)に、イメージファイルの焼き方の解説がないか探してみてください。CD-R(W)が出来上がったら、CDドライブに入れて、エクスプローラで中身を調べてください。初心者が良くやるミスはイメージファイルをファイルとしてそのまま焼いてしまうもので、この場合はイメージファイルがそのまま1個存在しています。うまくイメージ焼きした場合は、イメージファイルの中身のファイル(今回の場合はntldr/boot.iniなど)が確認できます。

イメージ焼きのテクニックに関しては、Google検索でも非常に多くの解説サイトがHitします。ソフト名やそれらしい関連ワードで検索すれば、すぐに必要な情報が入手できます。

タイトルRe^8: windowsMeでサービスパック3が起動できない問題
記事No1846
投稿日: 2008/12/28(Sun) 13:41:19
投稿者泣きそう
> >どうしてもCD-Rへうまく焼き込めません。
>
> ライティングソフトは何を使っていますか?

【Easy CD Creator4】というやつをやってみましたが、完了してもCD-Rの中身が確認できません。
また、【DeepBurner1】というものもやってみましたが、無駄でした。

【TOSHIBA DVD-ROM SD-R2002】です

タイトルRe^9: windowsMeでサービスパック3が起動できない問題
記事No1847
投稿日: 2008/12/29(Mon) 08:42:32
投稿者UiUicy
1.作成したISOファイルが不正である。
2.イメージ焼きの方法を間違っている。

失敗の原因として上の2つが考えられます。どちらが原因なのかを見極めることが必要です。

確かめる方法としては、「ブータブルISOイメージの完成品」としてWebで配布されているファイルをダウンロードし、自分の行ったやり方でCD-R(W)に焼いてみて起動テストをしてみることです。KNOPPIX、UBCDのような有名なものでも良いし、ここのBBSのNo.1822で紹介したMemtestのようにサイズの小さいものでも良いでしょう。これらはきちんと焼けば必ず動作することが保証されていますから、これで成功しなかったら、上の[2]が原因となります。逆にこれで成功した場合は、[1]が原因となります。

[1]だった場合は、とにかく正確に解説ページのやり方をトレースしなおすことです。あなたの場合と言うことではなく一般論ですが、ここのBBSで回答していて感じることは、「うまくいかない」と相談してくる人は、自分勝手にアレンジしておいて、それなのに「動かない」と嘆いている人が多いということです。私の立場としては、解説ページに書いてあることがすべてであって、どうして動かないんでしょうかと言われても分からないわけです。今回の解凍方法のようにあきらかに間違った記載があった場合には、こちらでも不具合が再現できますので具体的に対処方法を述べることができますが、こちらで再現できないミスはお答えすることができません。今回Win Me上で改めてやってみましたが、無事出来上がりました。(ただしRawWriteへのリンク切れがありました。解凍方法と共にいずれ修正しておきます。)

[2]のISO焼きに関しては、当サイトの範疇では扱っていません。理由の1つは、使用ソフトによってやり方が千差万別で、いちいち解説しきれないことがあります。もちろん全てのソフトを私がそろえるのも無理なわけです。(特にEasy CD Creatorのような市販ソフトは有料ですし。) 2つ目の理由は、すでに他サイトで十分な解説が得られるからです。たとえば大定番ソフトのImgburnでのISO焼きに関しては、いくらでも解説が見つかります。3つ目の理由は、ウチのサイトの起動トラブルやマルチブータブルCDコンテンツの対象者として、ISO焼きについて説明しなければならないような初心者レベルの人は、そもそも対象外と言うことがあります。例えて言うと、分数の掛け算のやり方を説明しようとしたら、九九を覚えていない子供だったような感じになってしまうわけです。

長くなりましたが簡潔に述べると、まず1か2か原因を特定し、それに対して対処することが必要と考えます。

タイトルISOが不正?
記事No1848
投稿日: 2008/12/29(Mon) 19:02:18
投稿者泣きそう
>1.作成したISOファイルが不正である。

もしかしたら、友人のVistaでXPSP3を展開した【ntdetect.com】と【ntldr】がいけなかったのでしょうか?
やはり、XPで展開しなければいけませんでしたでしょうか?
Vistaではプロンプトが起動できてもそのXPSP3をどうやってコマンドラインに持っていけばいいかわからなかったので、【解凍】を選択して中身を見てみたのですが、最初は上記の二つのファイルがなかったのですが、XPSP3をダブルクリックしてから【解凍】をしたら、そのファイルが存在しました。
それを利用してISOを作成し、兄のPCからうまくCDに焼き付けたので、内臓CD/DVDを先頭にして起動させてもうまく起動してくれませんでした。
度重なる質問でまことに申し訳ございません。

タイトルMD5を調べて教えて下さい
記事No1849
投稿日: 2008/12/29(Mon) 21:09:04
投稿者UiUicy
VistaであろうがXPであろうがMeであろうが、正しく解凍すれば問題ありません。同じファイルが抽出されます。

誰のPCのWindowsでも良いですから、あなたが作成したCD-Rをエクスプローラをつかって中身を見てください。boot.ini/
ntldr/ntdetect.comの3つのファイルがありますね。(もし確認できなければ、以前にレスしたように大失敗しています。)

そのntldrとntdetect.com の2つのファイルのMD5を調べて書き込んでください。MD5ってなんですか?どうやって調べるんですか?なんていうくだらない質問はしないでくださいね(笑)。知らなくても調べればすぐに分かりますし、調べる為のフリーソフトもいくらでもあります。
抽出用ファイルとして
WindowsXP-KB936929-SP3-x86-JPN.exe
を使ったんですよね? ちなみにこのファイルのMD5は
f25011d0c13e1af4725678cc5ceb8c9b
です。

当方でもこのファイルから抽出したntldr/ntdetect.comのMD5値を調べておきます。比べてみて値が同じならば、正しく抽出されたことになります。

タイトルRe: MD5を調べて教えて下さい
記事No1852
投稿日: 2008/12/30(Tue) 00:43:05
投稿者泣きそう
パソコンが内臓CD/DVDも読み込まないので打つ手がないです…。
別の方法でCDから起動できるソフトもやってみましたが、起動できませんでした。
父も再セットアップしてもよいということで再セットアップしています。
フロッピに関しても、ここのサイトはよかったと思っています。
実際にCD-Rもちゃんと作れていましたので…。
長らくお世話になりました。
こんな自分の質問に答えていただきまことにありがとうございます。
本当にありがとうございました。