「はじめてのすっきり!!デフラグ」配布ページ

1.導入手順

「はじめての!!すっきりデフラグ」は、人気フリーソフト「すっきり!!デフラグ」のプラグインです。「すっきり!!デフラグ」の外観を変更し、画像と解説文を使って、初めて「すっきり!!デフラグ」を使う人でも迷うことがないように工夫しています。もちろん無料です。

導入方法は簡単です。まず「すっきり!!デフラグ」本体をインストールしておきます。できれば最新版をインストールしておいてください。「はじめてのすっきり!!デフラグ」は「すっきり!!デフラグ」の化粧直しをするソフトですから、「すっきり!!デフラグ」がインストールされていなければ意味がありません。テーブルがないのにテーブルクロスを用意したようなものです。

次に、下のリンクから「はじめてのすっきり!!デフラグ」の実行ファイルをダウンロードします。ご自分のパソコンのどこかに一時保存してください。

「はじめてのすっきり!!デフラグ」(HAJIMETE.EXE 356KB)

次に、ダウンロードしたHAJIMETE.EXEを実行します。下図のような窓が開きます。「すっきり!!デフラグ」のインストールと同じような画面です。
インストール画面

問題が無ければ、「はい」を選びます。「いいえ」を選ぶと何もせずに中止します。

これで、「すっきり!!デフラグ」が「はじめてのすっきり!!デフラグ」モードに設定されました。ここまでくれば、ダウンロードしたHAJIMETE..EXEは不要です。削除してください。

2.もう少し詳しい説明

「すっきり!!デフラグ」には、もともとAVGモードという画像を表示できるモードが標準搭載されています。しかし、標準に配布されている「すっきり!!デフラグ」には、AVGモード表示用のファイル類が同梱されていないので、一般的にはあまりなじみがないかもしれません。

「はじめてのすっきり!!デフラグ」はAVGモード用のファイル群です。上で説明した操作によって「すっきり!!デフラグ」本体がインストールされているフォルダ内に、設定ファイル(HAJIMETE.ini)と画像ファイルを収めたHAJIMETEという名のフォルダを作ります。また同時に「すっきり!!デフラグ」の設定を「はじめてのすっきり!!デフラグ」で開くように変更します。

いつでも「すっきり!!デフラグ」を、ノーマルモードや他のウィザードモードに変更することは可能です。また、他のモードから「はじめてのすっきり!!デフラグ」モードに戻すこともきわめて簡単です。

3.アンインストール

「はじめてのすっきり!!デフラグ」が完全に不要になったときは、以下の手順で削除できます。

1.「すっきり!!デフラグ」を起動し、「はじめてのすっきり!!デフラグ」以外のモードに切り替え、一旦終了します。(すっきり!!実行を行う必要はありません。)

2.エクスプローラなどで「すっきり!!デフラグ」のインストールされているフォルダを開き、HAJIMETE.iniというファイルと、HAJIMETEという名のフォルダを中身ごと削除します。

4.FAQのようなもの

Q1  「すっきり!!デフラグ」本体は、どこからダウンロードするのですか?
A1  INASOFTさんのサイトからダウンロードできます。


Q2  「すっきり!!デフラグ」を最新版にするには、どうすれば良いのですか?
A2  A1で紹介したINASOFTさんのところにあるものが最新版です。これをダウンロードして上書きインストールすればOKです。ただし、かなり古いバージョンの場合は、旧バージョンのアンインストール後に新規インストールをする必要があります。このバージョン制限については、「すっきり!!デフラグ」のインストールの途中で確認ダイアログが出ますのでお読みください。


Q3  「はじめてのすっきり!!デフラグ」インストール後に「すっきり!!デフラグ」をバージョンアップしました。再度「はじめてのすっきり!!デフラグ」をインストールしなければいけませんか?
A3  いいえ。「はじめてのすっきり!!デフラグ」のインストールは最初の一度だけでOKです。


Q4  「すっきり!!デフラグ」本体をアンインストールしたら、「はじめてのすっきり!!デフラグ」も一緒にアンインストールされますか?
A5  先に「すっきり!!デフラグ」をアンインストールした場合、アンインストール後に、「すっきり!!デフラグ」をインストールしたフォルダの中に「はじめてのすっきり!!デフラグ」関連のファイル・サブフォルダが残ります。その段階で、フォルダごと削除することで、きれいさっぱりなくなります。


Q5  「はじめてのすっきり!!デフラグ」を使って私のパソコンに不具合が出たとしたら、責任取ってくれますか?
A6  一般のフリーソフトの使用条件に準じ、いかなる責任も取れません。しかし基本的には、設定を書いたテキストファイルと、画像ファイル群に過ぎないので、パソコンを不調にするようなことはないでしょう。


<トップへ>